防犯セキュリティーシステム

防犯セキュリティーシステム

「自己防衛」という新しいセキュリティー時代へ。

ノウハウを活かしたセキュリティシステムであなたの安心を守るお手伝い。泥棒が最も嫌がることは、犯行を人に見られてしまうことです。そこで、光や音で泥棒を威嚇する機器をご紹介致します。また、泥棒に入られたとき自分だけで対応しようとすると「居直り強盗」になって、命の危険も考えられます。そこでセンサーで管理し、通報できるシステムをご紹介します。

泥棒の侵入方法は様々です。

泥棒の侵入方法は様々です。
  • 窓ガラスや扉を破っての侵入
  • シャッターをこじ開けて侵入
  • 車で突っ込んでの侵入
  • 金庫ごと盗む
  • 盗む物が無いと腹いせに放火
  • 居直り強盗
  • 犯罪の組織化、外国人の犯罪急増
  • ピッキング
  • カム送り解錠
  • サムターン回し
  • やきやぶり

早い対応が大事なものを守るために必要!

泥棒が犯行にかける時間は約70%が10分以内です。つまり早い対応が大事なものを守るために必要なのです。そこで早期発見できるセンサー機器を簡単にご紹介いたします。

パッシブセンサー

向かい合った壁面などがなくても設置することができ、空間を広く監視できる比較的設置が簡単なセンサー機器です。侵入者の存在を温度の変化として捉える、代表的な検知センサーです。

センサー付きカプセルカメラ

パッシブセンサーと監視カメラを一体化したセンサー付きカメラです。

火災報知器

火災による煙を迅速に検知し、警報音と光で知らせます。

光線式アクティブセンサー

天井・壁面に設置可能で、限られたエリアの警戒に適したスポット型センサーです。静止した侵入者も検出可能です。

赤外線センサー

投光器と受光器間の赤外線を侵入者が遮ることで検知します。建物や敷地の外周を警戒する代表的なセンサーです。

炎センサー

炎に含まれる紫外線を検知する簡易型炎センサーです。小さな火が出るとすぐに作動し、火災になる前に警告します。

ガラス破壊センサー

ガラスが破壊されるときに発生する特有のおとや振動を検知し、警報信号を発します。

ショックセンサー

ATM機・両替機・・自動販売機などのスチール建造物の破壊行為を検知します。

シャッターセンサー

侵入者によるシャッターのこじ開け、開放、破壊を検知します。

マグネットスイッチ送信機/マグネットスイッチ

マグネットの磁力によりスイッチが開閉することで、扉や窓の開閉を検知します。

光や音で泥棒を威嚇する!

泥棒が最も嫌がることは、犯行を人に見られてしまうことです。そこで、光や音で泥棒を威嚇する機器をご紹介致します。

霧噴射装置〔フォグガード〕

センサー入力により瞬時に白色の霧を噴射して、侵入者の室内での行動を不可能にします。

ネットガード・露出取付型

押しボタンやセンサーなどの接点入力を受ける事によりネットを発射、展開し侵入者や不審者などの動きを規制します。

音声報知器

自動アナウンスで、警告・案内などに利用できます。

人感スピーカー

センサーで検知すると音声で威嚇します。自由にメッセージを録音・再生でき、威嚇だけでなく、いろいろな用途に利用できます。

警報ベル・サイレン

異常の発生時に侵入者を音で威嚇します。また、周囲へ音で異常を知らせる機能は、セキュリティシステムには必要不可欠です。

フラッシュライト

非常時に強烈な閃光で、侵入者を威嚇するとともに、異常発生を周囲に知らせることができます。

人感・音感ライト

人体から放出されている遠赤外線と、音波に反応するセンサーを装備し、ライトで威嚇します

フラッシュマルチサイレン

高輝度LEDフラッシュとサイレンで侵入者への威嚇や異常発生を知らせます

セキュリティシグナル

異常時に、警報として赤色LEDが点滅。2種類の音声メッセージおよび警報音で威嚇します。

監視カメラ

防犯用監視カメラとしての機能はもちろん、監視カメラの設置はその外観から威嚇し、安西を未然に防ぐ効果があります。

監視カメラ映像録画

液晶モニターでカメラ映像を屋内から確認できます。

泥棒に入られたときの通報できるシステム

泥棒に入られたとき自分だけで対応しようとすると「居直り強盗」になって、命の危険も考えられます。そこでセンサーで管理し、通報できるシステムをご紹介します。

コントローラ

各種センサーや警報機器と接続し、警報信号を制御します。自動通報装置への接続も可能です。

IPコントローラ

受信機とコントローラと通報機を一体型にしたワイヤレスコントローラです。メール通報にも対応します

リモコン

IPコントローラと組み合わせて警戒・解除を操作するリモコンです。

セキュリティ自動通報装置

最大8点までの異常を監視し、あらかじめ登録しておいた通報先(最大5か所)に自動通報します

ホストユニット

コントローラーに接続することでリモート制御をし、各種履歴の保存をします。

リモートスイッチ

警備システムや入出管理、防犯システムなどのセキュリティシステムをリモートコントロールできるスイッチです。